先週の金曜日、土曜日で長野県佐久市に行きました。
自分の作品の展示を見るのを兼ねた旅行でした。
非常にすばらしい美術館でしたが、
自分の作品の貧弱さも目立ち、
はずかしさがこみ上げ
これから精進がますます必要です。
木内克先生の作品が上の階で見られ
同じ時期に展示され
縁を感じました。
写真は展示風景と制作中の写真。

▲
by persona272005
| 2006-05-31 22:55
女性像を男性像と同じく12日間手を入れたので
13日目から男女同時進行にすることにしました。
今回からの制作日数は、
両作品に手を入れた日数となります。
男性像は未だ台座が決まらず。
明日は長野に行く予定です。
現在佐久市立美術館で私の作品を展示しています。
よろしくお願いいたします。
▲
by persona272005
| 2006-05-25 22:11
女性像は台座に少し手をいれました。
二つ並べると男性像のほうが少し作業が遅れています。
身体のひねりがあるためでしょうか。
▲
by persona272005
| 2006-05-21 10:01
制作は一進一退で、
頭は混乱状態です。
苦しいです。
今は忍耐が必要。
▲
by persona272005
| 2006-05-18 20:59
男性の彫像の粗彫りに要した日数が12日間。
あと4日で12日となります。
その後両作品を同時に進めたいと
思っています。
女性像の頭部に雨露があって
寄せ木をしようかと迷っていましたが
そのまま生かすことにしました。
寄せ木をし
木をただの材として捉えるのではなく
一木造りで
木の強さを生かしたいと思っています。
アニミズムともいえるかもしれません。
▲
by persona272005
| 2006-05-16 21:18
制作を始めて一週間。
最初のイメージからどんどん変容していきます。
水の波紋のような木目のためか、
木を形にするためへの必要なことなのか、
自分の心境の変化なのか分かりませんが。
▲
by persona272005
| 2006-05-15 21:57
鑿で形を探る仕事に移りました。
右手の位置でかなり迷いましたが、
なんとか進めそうです。
今回の作品は面白くなりそうです。
まだ分かりませんが、、、。

▲
by persona272005
| 2006-05-12 00:42
サイドからシルエットでカットしました。
重労働で身体が痛いです。
正面、横からアウトラインで切って思ったのが
もう少し高さがあった方がいいということです。
▲
by persona272005
| 2006-05-10 22:40
予定どおり正面からシルエットでカット。
明日はサイドからカットします。
サイドからの形の構成が見え始めると
彫刻として見えてきそうです。
▲
by persona272005
| 2006-05-09 20:49
前の作品は粗彫りでとりあえずストップ。
次の作品にとりかかりはじめました。
まず身体の厚みをチェーンソーでカットしたところです。
明日は正面のシルエットで切る予定です。
▲
by persona272005
| 2006-05-08 21:13